公益財団法人シキシマ学術・文化振興財団

シキシマ学術・文化振興財団について

公益財団法人移行のお知らせ

平素は当財団に格段のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。
当財団は愛知県より公益財団法人の認定を受け、平成25年4月1日付けにて公益財団法人 シキシマ学術・文化振興財団」に移行登記いたしました。
公益認定については、当財団の公益性が認められたことによるもので、今後も、公益財団法人の名にふさわしい事業を実施し、地域の文化・経済の発展に寄与して参ります。
引き続き、皆様方にはご支援・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

公益財団法人 シキシマ学術・文化振興財団
理事長 盛田淳夫

財団概要

名称
公益財団法人 シキシマ学術・文化振興財団
監督行政庁
愛知県
設立年月日
昭和60年7月10日
基本財産
1億9,508万円
理事長
盛田 淳夫
住所
〒461-8721 名古屋市東区白壁五丁目3番地
TEL
052-933-2111
FAX
052-933-9601

当財団の運営等

設立趣旨

敷島製パン株式会社は、大正9年創業以来、品質の高い製品づくりとおいしさの開発に努め、お客様に楽しく健康的な食生活を提案し、食生活の改善を通じてわが国の文化の向上に貢献、今日、業界のリーディング企業に成長し、本年をもって創業65周年を迎えた。
ところで、敷島製パン発祥の地である愛知県は、産業活動の分野においては、世界でも有数の経済大国であるわが国にあってもトップクラスの位置を占めている。しかし、学術・文化の分野においては、有能な人材、豊富な文化遺産を有しているものの、これが充分生かされておらず、東京、大阪等の他の大都市圏に比べ独自の地位を認められる段階には到っていないのが実情である。今後、愛知県にあっては、中部経済圏のリーダーとして学術・文化の振興をはかり、産業と文化が一体となった地域社会を目指していくことが重要な課題である。
このような認識にたち、敷島製パン株式会社は、愛知県内の大学において地域経済・社会・文化に関する調査研究を行う研究者に対して助成を行うことを目的とした財団法人を設立し、もって愛知県及びわが国の学術・文化の振興に寄与したいと念願するものである。

理事・監事・評議員・選考委員

理事長 盛田 淳夫(敷島製パン株式会社 代表取締役社長)
常務理事 家田 茂(敷島製パン株式会社 代表取締役専務)
理事 神田 真秋(愛知芸術文化センター 総長)
古川 爲之(公益財団法人 古川知足会 理事長)
山田 基成(名古屋大学 名誉教授)
吉田 雅樹(名古屋音楽学校 名誉学校長)
監事 滑  尚眞(公認会計士)
林  千尋(公認会計士)
評議員 青木 幸弘(学習院大学 経済学部経営学科 教授)
天野 源之(天野エンザイム株式会社 代表取締役社長)
石上 日出男(石上弁護士法人 代表)
田中 正樹(敷島製パン株式会社 代表取締役副社長)
内藤 弘康(リンナイ株式会社 代表取締役社長)
盛田  宏(盛田エンタプライズ株式会社 代表取締役社長、
敷島製パン株式会社 代表取締役副社長)
山崎 智久(ヤマザキマザック株式会社 代表取締役会長)
選考委員 青木 幸弘(学習院大学 経済学部経営学科 教授)
赤木 博文(名城大学 都市情報学部 都市情報学科 教授)
塚本 好明(敷島製パン株式会社 取締役上席執行役員 総務本部長)
森下 英紀(敷島製パン株式会社 総務部長)
盛田 兼由(敷島製パン株式会社 代表取締役専務)
山田 基成(名古屋大学 名誉教授)
事務局長 森下 英紀(敷島製パン株式会社 総務部長)
事務局員 岡部 俊明(敷島製パン株式会社 総務部総務グループマネージャー)

定款

  • 公益財団法人 シキシマ学術・文化振興財団 定款(PDF形式 147KB)

公益財団法人
シキシマ学術・文化振興財団

  • 助成事業
  • 事業計画・報告
ページのトップへ戻る
Copyright © 2021 シキシマ学術・文化振興財団 All Rights Reserved.