ブランドサイト

  • 超熟シリーズ

  • 国産小麦シリーズ

  • バラエティブレッドシリーズ

  • 低糖質シリーズ

  • なごやん

  • PASCO SPECIAL SELECTION



  • Pascoの春フェス

  • 超熟を使った離乳食レシピや豆知識をご紹介しています

  • 新しい夕食スタイルのご提案

  • Pascoはオフィシャルパートナーとしてジブリパークを応援しています。

  • パンが好き、Pascoが好きという方が集まって楽しむためのサイトです

  • パンのある夕食を楽しむためのレシピなどをご紹介

  • オープンサンドメーカーで夢の超熟オープンサンドをつくって遊ぼう!

特集 1 想いのバトン敷島製パンのあゆみ①

想いのバトン

敷島製パンのあゆみ①
[食生活を支えるために]

戦時中は残された社員が一丸となってパンづくりを続けました。

戦時中でも工場を止めるわけにはいかない!

1944年、太平洋戦争の戦況悪化でパンは配給物資に。男性は出征していたため、女性もパンの窯入れや窯出し、鉄板運びなどの重労働を担い、配給パンや給食パン、軍部に納入するパンをつくり続けました。

製造を止めない工夫

工場の煙突は目立つため、空襲されないよう敷島製パンは電気窯を本社工場近くの学校へ移し、パンがつくれない事態を回避しようと努めました。

コピー機などないため手書きで模写

災害時にはパンを救援物資として届けました。

パンを持ち運ぶに便利で保存がきく。被災した人たちに届けよう!
関東大震災時 伊勢湾台風時

創業から3年後の1923年、関東大震災が発生。敷島製パンでは工場をフル稼動し、食パンやコッペパンを救援物資として届けました。パンは非常時の食料として重宝され、普及のきっかけに。
さらに1959年の伊勢湾台風では、本社のある東海地方が被災。幸い、工場に大きな被害がなかったため、100万食以上のパンを支援し、水没した地域にも届けました。

被災時の支援体制

1995年の阪神・淡路大震災では、神戸冷食プラントと大阪豊中工場が被災し、製造がストップ。大阪昭和工場から被災地へパンを届けました。

パンを運んだ自衛隊の大型ヘリ パンを運んだ自衛隊の大型ヘリ

そして、現在…

事業の継続と災害支援で非常時も人々の食生活を支える

2011年の東日本大震災では2工場の被災に加え、供給電力の不足による計画停電などの影響もありましたが、被災地に届けるパンをつくり続けました。
災害や新型コロナウイルスの影響下でもライフラインを支えるため、パンをつくり続けています。

崩れ落ちた天板(埼玉工場) 崩れ落ちた天板(埼玉工場)
救援物資のパンを手作業で箱詰め 救援物資のパンを手作業で箱詰め