catch-img

保育園で大人気!園児が夢中になる絶品パンレシピと時短テクニック

「保育園のおやつが、いつも同じようなパンになってしまう」「子どもが好き嫌いばかりで、食べてくれない」「忙しくて手作りパンを用意するのは大変」とお悩みではありませんか?

実は、園児が喜ぶ見た目や栄養バランスを工夫しながら、冷凍パン生地を活用することで、保育園のおやつ作りはもっとラクに楽しくできます。

この記事では、保育園で大人気のパンレシピから、忙しい現場で役立つ冷凍パン生地の時短テクニックまで、実用的な情報を分かりやすく紹介します。


目次[非表示]

  1. 1.保育園のおやつ作り、こんなお悩みありませんか?
    1. 1.1.毎日のおやつ作りが大変で、レパートリーも少ない...
    2. 1.2.好き嫌いが激しい園児にも楽しく食育をしたい
    3. 1.3.手作りパンは時間がかかるし、なかなか挑戦できない
    4. 1.4.園児が喜ぶような、見た目も可愛くて栄養満点のパンを作りたい
  2. 2.園児が夢中になる!保育園で人気のパンレシピ
    1. 2.1.「米粉パン」のもっちり満腹レシピ
    2. 2.2.野菜嫌いな園児もパクパク食べる!野菜パン
    3. 2.3.見た目も可愛く園児に大人気!動物パンレシピ
  3. 3.冷凍パン生地で時短!焼き立てパンの活用術
    1. 3.1.Pascoの冷凍パン生地|簡単アレンジレシピ4選
  4. 4.まとめ


保育園のおやつ作り、こんなお悩みありませんか?

毎日のおやつ作りに、頭を悩ませていませんか?


毎日のおやつ作りが大変で、レパートリーも少ない...

保育園でのおやつ作りは、単なる食事の提供にとどまりません。園児たちにとっては一日のなかでも楽しみな時間の一つ。だからこそ、同じようなメニューが続くと、「またこれ?」と飽きてしまうこともあります。そうはいっても、毎日違うメニューを用意するのは担当の方の負担になり、アイデアが枯渇しがちです。

しかし、中にはさむ具材を工夫することで簡単にバリエーションを増やすことができます。


好き嫌いが激しい園児にも楽しく食育をしたい

園児たちのなかには、野菜が苦手だったり、食べたことのない食べ物を食べたがらなかったりする子どももいます。

しかし、食べ物に興味を持ち、自分から食べたいと思ってもらうことが、食育の第一歩。パンはアレンジの幅が広く、野菜やフルーツなどを自然に取り入れやすい食材です。見た目や香り、形の工夫で「おいしそう」「食べてみたい」と思ってもらえれば、好き嫌いの克服にもつながります。


手作りパンは時間がかかるし、なかなか挑戦できない

パンは「生地作り」「発酵」「焼成」と工程が多く、調理に時間がかかります。特に午前中の活動が詰まっているなかで手間のかかる作業をするのは難しいです。作業負担を考えるとつい市販品に頼りたくなるものの、市販のパンを提供して保護者の方から不評の声をもらう場合も考えられます。しかし、工夫次第で手作りパンをもっと手軽に取り入れる方法もあります。


園児が喜ぶような、見た目も可愛くて栄養満点のパンを作りたい

園児たちは「おいしそう」「かわいい」と思える食べ物に自然と惹かれます。だからこそ、おやつのパンも見た目や色合いを工夫することが重要です。

また、栄養バランスにも配慮したパンであれば、保護者からの信頼も高まり、保育園の食事に対する満足度も向上します。「見た目」と「中身」の両方にこだわることで、園児にとっても特別なおやつタイムを演出できます。



園児が夢中になる!保育園で人気のパンレシピ

園児が喜ぶパンは、どのようなものがあると思いますか?園児たちが夢中になる可能性が高いパンのレシピを3つご紹介します。


「米粉パン」のもっちり満腹レシピ

保育園のおやつや昼食にぴったりなのが、米粉を使ったパンです。​小麦粉と比べてもちもちとした食感が特徴で、食べ応えも抜群。保育園では、プレーンの米粉パンだけでなく、かぼちゃやさつまいもを練り込んだアレンジレシピも人気。​甘みが自然に引き立ち、添加物を使わずともおいしいパンが仕上がります。​


作り方

基本となるのは、米粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、豆乳、酢を混ぜ合わせた生地を使います。​これらをボウルでしっかり混ぜ合わせ、カップに流し入れて蒸し器で約10分蒸すだけ。​卵・牛乳・小麦不使用のため、アレルギーを持つ園児たちにも安心して提供できます。


アレンジするコツ

生地にかぼちゃやさつまいものペーストを練り込むと、自然な甘みと彩りが加わり、園児たちの興味を引きます。​また、米粉に水分を加えたらすぐに加熱することで、ふっくらとした仕上がりになります。​さらに、カップで蒸すことで熱が均一に伝わりやすくなります。


野菜嫌いな園児もパクパク食べる!野菜パン

ピーマン、にんじん、ほうれん草など、園児が苦手としがちな野菜も、パン生地に練り込むことで驚くほど食べやすくなります。​特に、色鮮やかなパンは園児たちの興味を引き、「これなに?」と手に取るきっかけになります。​野菜の形が見えないため抵抗感が薄れ、栄養バランスも整えやすいのがポイントです。​味だけでなく、彩りや香りでも食育を意識したい方におすすめのレシピです。

作り方

基本となるのは、野菜のピューレを練り込んだパン生地です。​例えば、にんじんやほうれん草を茹でてピューレ状にし、生地に混ぜ込むことで、自然な甘みと色合いが加わります。​ホームベーカリーを使用すれば、材料を入れてスイッチを押すだけで手軽に作れます。​焼き上がったパンは、ふんわりとした食感と野菜の風味が楽しめます。​


アレンジするコツ

野菜の種類や量を変えることで、さまざまな風味や色合いのパンを楽しめます。​また、チーズやハムを加えてサンドイッチにするなど、具材を工夫することでバリエーションが広がります。​園児たちと一緒に形を作ったり、顔を描いたりすることで、食べる楽しさも倍増します。​

野菜パンは園児たちの野菜嫌いを克服する一助となり、楽しい食育の時間を提供します。


見た目も可愛く園児に大人気!動物パンレシピ

キャラクターや動物の形に成形されたパンは、保育園の定番人気。うさぎやくま、パンダなど、園児たちになじみのあるモチーフを取り入れると、「かわいい!」と喜ぶ姿が見られます。手間がかかるように感じられますが、コツをつかめば作業もスムーズ。目や鼻の部分をチョコやあんこでアレンジするだけでも、可愛さが引き立ちます。


作り方

基本となるのは丸パン。顔のベースになる生地を丸めて、耳や手などのパーツを小さく成形してつけるだけ。焼き上がったら、目や口をチョコペンや黒ゴマなどで仕上げます。柔らかくて小さめのサイズにすることで、子どもたちの手にも取りやすく、食べやすいのも特徴です。


アレンジするコツ

生地の発酵具合を調整することで、ふくらみすぎて形が崩れるのを防げます。焼く前に目や口を描くと広がってしまうため、焼き上がったあとに仕上げるのがポイント。カラフルな生地を使いたい場合は、抹茶や紫芋などの自然な食材で色づけすると、安心して食べてもらえます。



冷凍パン生地で時短!焼き立てパンの活用術

保育園の調理現場は、限られた時間のなかでたくさんやることがあります。パンを一から作るのは理想的でも、現実には手が回らないという声も多いです。

そのようなときに役立つのが、業務用の冷凍パン生地です。成形・発酵済みのタイプを活用すれば、焼くだけで手作り感のある焼き立てパンが提供できます。

Pascoの冷凍パン生地は、添加物を最小限に抑えつつ、冷凍状態でも風味を損なわない独自技術が使われており、保育現場でも導入しやすい品質設計がなされています。衛生的でムダもなく、焼き立ての香ばしさで園児の食欲をそそることができます。


Pascoの冷凍パン生地|簡単アレンジレシピ4選

Pascoが提供する冷凍パン生地を活用すれば、手軽に多彩なパンメニューを楽しむことができます。​以下に、おすすめの4つのパンとそのアレンジ方法をご紹介します。​


もちっと新潟産米粉パンa

新潟県産こしいぶきを使用した米粉入りの生地で、程よい甘みともっちりした食感が特徴です。​この生地を使って、焼き上がりあとにシロップやジャムを添えることで、おやつにぴったりの一品になります。

※原材料に「小麦」「乳成分」「卵」が含まれている製品になります。

  もちっと新潟産米粉パンa|Pasco 業務用冷凍パン生地通販 | Pasco 業務用冷凍パン生地通販 新潟県産こしいぶきを使用した米粉入りの、程よい甘みともっちりした食感が特徴の食事パンです。 https://pasco-frozen.com/product.php?id=897


メロンパン

ビスケット生地とパン生地に、北海道産メロンの加糖ピューレを使用したメロンパンです。パン生地に北海道産の牛乳を使用し、しっとりふんわりした食感のため、園児にもおすすめ。アレンジ次第でカメパンも作れます。

  メロンパンa|Pasco 業務用冷凍パン生地通販 | Pasco 業務用冷凍パン生地通販 ビスケット生地とパン生地に、北海道産メロンの加糖ピューレを使用し、メロン風味豊かなさわやかなメロンパンです。パン生地に、北海道産の牛乳を使用して、しっとりふんわりした食感です。 https://pasco-frozen.com/product.php?id=886


ミルクトースト

甘いファットスプレットを北海道牛乳入りのセミハード生地に折り込みました。温めるとじゅわっと感がアップし、満足度の高いおやつになります。

  ミルクトースト|Pasco 業務用冷凍パン生地通販 | Pasco 業務用冷凍パン生地通販 甘いファットスプレットを北海道牛乳入りのセミハード生地に折り込んだ製品です。温めるとじゅわっと感がアップし、よりおいしく頂けます。 https://pasco-frozen.com/product.php?id=226


S小麦の匠

もっちりとした淡い甘さと淡麗な味わいの食感が特徴です。小さな食事パン・惣菜パンとして、食感と味わいを楽しめます。卵不使用の製品です。

  S小麦の匠|Pasco 業務用冷凍パン生地通販 | Pasco 業務用冷凍パン生地通販 もっちりとした淡い甘さと淡麗な味わいの食感が特徴の生地玉製品です。食事パンとしても、また惣菜パン用の台生地などにもおすすめです。 https://pasco-frozen.com/product.php?id=160


整形ミニクロワッサン

バター風味豊かなサクッとした食感のミニクロワッサン。おやつとしても、食事としてもおすすめです。季節によってさまざまなフレーバー展開があるため、バラエティ展開が可能です。

  整形ミニクロワッサン|Pasco 業務用冷凍パン生地通販 | Pasco 業務用冷凍パン生地通販 バター風味のサックリとした食感のミニクロワッサンです。 https://pasco-frozen.com/product.php?id=113


これらの冷凍パン生地を活用することで、保育園のおやつ作りがぐっと楽になります。​手軽さとおいしさを兼ね備えたPascoの製品で、園児たちの笑顔あふれるおやつタイムをサポートします。



まとめ

この記事では、保育園でのパン作りをもっと簡単で楽しいものにするために、次のようなポイントをご紹介しました。


  • 保育園でよくあるおやつ作りの悩み
  • 園児が夢中になる、手作りパンのアイデア
  • 冷凍パン生地を活用した時短テクニック


園児たちが「おいしい!」と笑顔になるパンは、特別な技術がなくても作れます。大切なのは、工夫とアイデア、そして無理なく続けられる仕組みです。毎日忙しい保育の現場でも、手作り感や焼き立てのおいしさをあきらめる必要はありません。

そこでおすすめなのが、Pascoの冷凍パン生地です。成形・発酵済みで手間がかからず、焼くだけで提供できるため、調理負担の軽減と品質の両立が可能になります。さらに種類も豊富で、見た目のアレンジも自由自在。福祉施設や学校でも多くの導入実績があり、現場の声に寄り添った使いやすさが魅力です。

園児にも先生にもやさしいパン作りを実現するために、Pascoの冷凍パン生地を活用してみてはいかがでしょうか?


サービスについては、こちらのページをご参照ください。

  選ばれる理由|「パンたす」敷島製パン株式会社 ベーカリー、カフェ、レストラン、福祉施設など、幅広い業態のお客さまにPascoの業務用冷凍パンが選ばれています。バラエティ豊かなラインアップ、焼成後冷凍パンならチャンスロス対策にも最適です。 敷島製パン株式会社

ご質問・ご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

  お問い合わせ|「パンたす」敷島製パン株式会社 ベーカリー、カフェ、レストラン等のパンビジネスを支援するPascoの冷凍パン生地・焼成後冷凍パン。「パンたす」は、豊富な商品ラインアップで、メニューの充実、売上拡大を支援します。ご不明な点はお問い合わせください。 敷島製パン株式会社

資料のダウンロードは、こちらのページをご参照ください。

  資料ダウンロード一覧 業務用冷凍パン(冷凍パン生地、焼成後冷凍パン)、設備のご提案に関するパンフレットをダウンロードいただけます。商品ラインアップやパンビジネスのご検討に、ぜひお役立てください。 敷島製パン株式会社